Vol.17-No.61 2025.02.27Vol.17-No.61 2025.02.27
Vol.17-No.61第76回卒業証書授与式挙行!
2月27日(木)、本校の体育館で第76回卒業証書授与式を行いました。普通科265名、機械科134名、電子情報デザイン科72名の471名の皆さん、卒業おめでとうございます。多くの保護者の方に見守られ、式典が厳粛にとりおこなわれたことを報告します。
式辞で戸倉校長は、「建学の精神にいう『社会で有為な人材』として活躍する人に心から願うことは3つ、誠実な人であってほしい。他人を尊重できる人であってほしい。前向きな人であってほしい。」と話しました。最後は今年の文化祭のテーマ「大同高校の3つのCH(Change、Chance、Challenge)」を引用し、「Change 心を変えれば、態度を変えれば、行動を変えれば、習慣を変えれば、きっとChanceに出会います。出会ったChanceには、前向きにChallengeしましょう。」と締めくくりました。
武藤理事長は「進学や就職でそれぞれの道を進んでいくことになるが、高校時代をともに過ごした友達とは共通の思い出が多く、卒業後も続く生涯の友になってくれると思う。その縁を大切に、一生の宝にしてください。」とお話いただきました。最後は「これから多くの人との出会いのなかで自分自身の世界を拡げ、また『何故』という言葉も大切にして、大同高校の建学の精神である『社会で有意な人材』に成長していってくれる事を期待します。」と祝辞を結ばれました。
井上PTA会長は、卒業生に向けて「新天地のすべての出会いは楽しいことばかりではなく、つらく苦しいことがあるかもしれません。すぐにできることは、他人もあとからすぐにできるようになります。例えばゲームは難しくなかなかクリアできないから楽しいのではないですか。わからないこと、難しいこと、困難なことは人生において貴重な学びの機会となります。これからの新しいステージをゲームのように楽しみながら多くのことを身につけていってください。」と話されました。
式終了後は卒業生を大きな拍手で送り出しました。卒業生は教室に戻り最後のHRです。毎日会っていたクラスメートですが、これからはなかなか会えなくなってしまいます。大切で思い出深い時間となったことでしょう。
保護者の方は体育館で3年間の思い出を記録したスライドをご覧いただきました。短い時間ではありましたが、生徒達の3年間の成長を実感して頂けたと思います。
校長式辞 |
理事長祝辞 |
PTA会長祝辞 |
学年主任・担任の先生方 |
卒業証書授与 |
![]() 賞状授与 |
在校生送辞 |
卒業生答辞 |
思い出のスライド上映 |
